883 のレブリミットっていくら?

昨日の事、そろそろ走行距離が 2500km になるしエンジンのあたりがついてきた頃だろうから、大丈夫だろうと試しに全開加速して見たら、2速でレブリミッターが効いて、ちょっと(かなり)驚きました。
だいたいですけど、90km/h 前後くらいじゃなかったかと思います。今まで乗ってきたバイクの感覚で、2速で 120km/h くらいは行くんじゃないかと思っていたので、相当驚きました。

って言うかそもそもレブリミッターが効いた時点で相当驚いてたんですけどね、その時点で全開加速は取りあえず止めました(^^ゞ。もう少し伸びそうな感じだったんですけどね。

当初の勝手な予想ではエンジン回転が上がって行って、伸びが鈍る頃にレブリミットが効くと思い込んでたもんですから、いい調子で加速している途中でレブリミットが効いて、あーレブリミッターってやっぱりあるんだなあ、と変に感心してしまいました。

私のは 883R なのでタコメーターが付いてないんですね、一体何回転くらい回ってるものなんでしょうか?、色々 web を見て回った限りでは 6000rpm 位らしい、と言う事は何となく分かったのですけど、もしご存知の方がおられましたら教えてください。

レブリミットの方式は点火の間引きでしょうかね?、フューエルカットでは無いですよね。

この件があってから、タコメーターが少し欲しくなりました。今までは「なり」に乗るだろうから、たぶんいらない。そもそも付いてないし。って思ってたんですけど、かえって慣れるまででも目安にタコメーターがあるといいかなあ、と。

メーター回りのデザインはタコメーター無しの方が全然気に入ってるんですけどね。

ちょこっと調べて見たんですけど、純正意外で(純正のはでっかい)タコメーターキット出してるのは国内では、

03_m

45Degree さんの「アドバンスタコメーター」キット。
専用ハーネス付き、ステー付き(デイトナ製) ¥31,500- 。

45623_1_2

デイトナの「電気式タコメーター」 ¥14,700- 。
センサーカプラー ¥2,310- 。
割り込みカプラー ¥2,100- 。
電気式タコメーターステーセット ¥8,400- 。

合計で ¥27,510- と合計ではあんまり変わりませんね。でもやっぱりと言うかけっこう高いですね(T_T)。これならタコメーター無しで我慢するかな…。