このお正月休みに雪の影響で満足するほどっては行かなかったんですけど、そこそこ 883R で走り回ったんです。それで少し思ったんですけど、スポーツスターで走るって事はやっぱりスポーツなんだと思うんですよね。
いわゆる国産のスーパースポーツとかと違ってて、すごいスピードが出るほどじゃなく、かといってコーナリングマシンって言うほどでも無い、でも走ってるとこれが楽しいんですね。
いつも夜ばっかり走ってるもんですから、日中走れるのが嬉しくてですね、けっこう走り回ってたんです。絶対スピードはたいした事ないし、それどころかスピード出すとけっこう危険だと思います。サスペンションはよれるし、体は持っていかれそうになるし。
でも、「危険だ」ってはっきり分かるのが良い所なんだと思うんですよね。ライディングしてて、自然に安全な範囲での走りになる。それでいて楽しい。こういうバイクって国産では無いと思うんです。
例えば、883R を購入する時に比較対象にしたのは(試乗記)、ZZR1400 や CB750 、W650 あたりなのですが、ZZR1400 なんかじゃ今の私にはあんまり危険すぎます。バイクが危険なんじゃないですよ。良いバイクだと思います。でもあれじゃスピード出過ぎです(^^ゞ。
気がついたら 200km/h だった。なんてしゃれになりません。ゼファー 1100 や CB750 は生産停止しちゃいましたしね(CB は作ってるのかな?)、でも W650 よりは 883R の方が「スポーツ」だと思うんですよね。
クルマではスポーツカーって言うジャンルが確立してますよね、あれとおんなじ様なのが、意外と無いんですよねバイクって。もともとバイクはスポーティーな乗り物だとは思うんですけど、ちょうど良いのがなぜか無い、その辺が今バイクが売れない理由のひとつじゃないかと思うんですよね。
みんながみんなスーパースポーツに乗っても仕方がないと思うんですよ、かといってつまんないバイクじゃイヤ。そういう条件がいまハーレーが売れてる理由になってるんじゃないでしょうか?。
中でもスポーツなのがその名もスポーツスターなんじゃないでしょうか?。