スポーツスターとハーレー

Dina

私の場合今の XL883R を購入した時には、ハーレーと言ったらスポーツスターしか選択肢として頭になかったのですが、まあスポーツバイクが欲しかった(と言うか普通のバイクが欲しかったのですけどね)と言うのもあったんですが、いかにもアメリカンなタイプやツーリングモデルは頭になかったのですよね。
ところが 883R に乗り始めて、結構良いもんですから他のタイプのものにも好感を持ち始めてきまして、歳取ってぶんぶん走んなくなったらツーリングモデルなんか購入して妻といっしょにツーリングでもしたら楽しそうだなあなんて思うようになってしまう所まで感化されてきてるんですが。

「いつかはハーレー」って言う言葉は好きじゃなくて、いつかハーレーの大っきいのに乗りたい、っていう気持は微塵もなくてですね。883R は CB750 や ゼファー1100 なんかとの比較で購入対象になったのですけど。出来から言ったら国産車の方が格段にいいと思ってたんですけどね、スポーツスターもバカには出来ないもんです。

思ってたよりは全然ちゃんと走るのですよね、もちろん個性的なバイクである事には違いなくて、戸惑いもかなりあるんですけど、全体のパッケージで言ったら国産車に匹敵する魅力があると思うのですよ。案外普通のバイクって最近ないですしね。

定期点検代等が高いというちょっと怖い話もあるようなんですが、でもこれから販売店網を維持して行こうと思ったら、ある程度の事はしょうがないと思うのですよね(ある程度ですよ)。国産車の場合はこの辺の事がちゃんと出来てない、そんな感じがします。

883R を購入して、ハーレーのショップに行くようになって、行くといろんなモデルが飾ってあるわけなんですが、眺めてるうちに結構良いかも?、なんて思うようになってくるんです不思議な事に。

今は 883R に夢中になってて、883R で走る事が面白くて仕方がない、そういう状態なのですが。もう少し歳取ったらまた別のハーレーに乗って見るのも悪くない、今はそう感じています。