ここ最近 M1MacbookAir が不調だった、タッチパッドがうまく動かないのだ。初めは時々だったからあまり気にしなかったけど、ついにはほとんど動かなくなった。以前はもしそんなことになってもキーボードで何とかなるだろうと思ってたけど、現実にはほとんど使えないことに気づいた。
慌ててマウスと、そして iPad でも使えるようにキーボードを注文した。届くのは明日だからとりあえず文章を書いてる、iPad で。
iPad で書いてるのには理由がある。初めは古い Intel-MacbookAir で作業しようと考えてた。とりあえずは T2-Ubuntu で、無事起動し使える事を確認したのだが、23.xx だから 24.xx へのアップデートがかかった。
古いからしょうがないよな、とか思いつつそのままアップデートを続けると。最後にエラーが出て、再起動時にトラックパッド、キーボードの入力が一切効かなくなって。T2 セキュリティチップの罠にハマったことに気づいた。
入っていた Ubuntu だけど、普通の Ubuntu じゃ無くて、最近のMac 用の T2-Ubuntu だったのだ。以前にも散々ハマってやっと入れた linux だった。T2-Ubuntu からのアップデートだから T2 仕様になると思ったが違ったようだ。
そして、linux がダメだったら MacOS を入れようと思ってたが、MacOS が入ってると思ってた USB にはManjato-linux が入ってた。
ほとんど完全に詰んでしまった。今日の休みは新blogを形にしたいと思ってたが、ダメになってしまった。
だから次善の策として blog 用の文章を書いている。
コメント