サーバーの障害について

昨晩特にひどかったのですが、「ブログ人」の管理ページにおいてレスポンスが極端に悪化すると言う状況になったのですが。アナウンスが出ていました。スパムによるもののようですね。
【原因】
不特定IPアドレスからの大量トラックバック、コメントによるもの

と言う事だそうで、閲覧自体には問題なかったようです。記事をアップロードしている最中は一記事アップするのに数十分もかかるような状況であったらしいです。

いわゆるスパムによるものでしょうね、私の blog 自体はキーワードによるコメント、トラックバック規制をかけてあります。時にはそれが災いして、まともなコメントが通らなかったとご連絡をいただく事もありますが、大変申し訳ありません。

片っ端から届いてくるわけわかんないスパムのキーワードを登録して行ったら、私自身わけ分かんなくなるくらいのリストになってるような状況です。時々は見直さないとね。

だからサーバーには大量のスパムが届いてるんでしょうね、気が遠くなりますね。

いかにも宣伝のスパムなら分かるのですが、わけ分かんないスパムが多すぎませんか?。意味のないスパム送ってどうしようって言うんでしょうかね。

一時期 IP によるブロックをかけようかと思った事もあったのですが、特定の IP が特定の個人を指し示すとは限らないためにあまり意味が無い割に、弊害の多い結果となってしまったために今はめったにかけてません。

一応 IP を調査して見て、あまりに怪しい登録であった場合はカットするようにはしています。

時には自分自身でさえもブロックされるほどですからね、全面的に IPv6 に移行して完全にグローバル IP を割り振れるようになったら、特定できるでしょうかね?。それとも大量に IP アドレスが増加するためにかえって対応できなくなるでしょうかね?。