昨日以前に RGX のネックの件で書いた記事にコメントをいただきまして、当時のカタログについて質問をいただきましたので、ここの乗せて見たいと思います。著作権上の問題等あるのかも知れませんが、YAMAHA にとっても不利益となる事では無く、また YAMAHA もアコースティックギターについては web 上で旧製品の規格等を検索出来る物のエレキギターについてはあんまり乗せていない物ですから、いくらかでもお役に立てればと思いまして、スキャンした結果を乗せて見ようと思います。
表紙はご覧の通りにけっこう日に焼けて傷んでいます。1992 年製のカタログですね。
お目当ての(RGX で良いのでしょうか?)、部分はこちら。当時としてはけっこう気合いの入ったモデル、YAMAHA にとってロックギターのメインだった事がわかります。
この当時すでに初期のパシフィカモデルも出ていました。他にも意欲的なモデルがたくさん出ていて、この頃の YAMAHA はけっこう元気だった事がわかります。
ソナーレさんとおんなじな前のモデルも出てますね、もしかしてこちらもおもちだとか??。
RGX タイプよりは何となく大人向けのモデルのように感じられます。
私は昔から何となくヤマハが好きでしてね、RGX のトラブルなどもあり微妙な心持ちなのですが、今ではすっかり手元には無くなって、フェンダーのギターのみとなりました、このカタログなど見てもいまでも欲しいモデルはけっこうあるんですけれどね、時折 Yahoo オークションなど覗いて見たりするのですが、「良い」ものはそれなりのお値段で流通しているようで、なかなか手が出ません。
MG-II RS とか WED とか欲しいんですけれどね、ギターなんか買ってるひまがあるなら練習しろってことでしょうけれどね(^^ゞ。
フルサイズで乗せられると思ったのですが、どうもいけないみたいです。Yahoo!フォトに載せて見たので、そちらの「scene」の所を見て見てください。フルサイズで見れます。