現在「東北関東大震災」が起きて、大変な事態になっているわけでありますけれども。一応福島県相馬郡に住んでおります。私のところは。何とか無事でございます。本日電話が復旧いたしまして、ADSL もやっと接続できましたので。一応ご報告と何しろすでに避難している人たち、および行方不明の方亡くなられた方もいらっしゃる大変混乱している事態になってしまっているものですから。後から追跡できる、検索エンジンに引っかかるためにもここに書き込んでおこうかなと思った次第です。
この blog ならば最悪モバイル環境からもアップできるので、最低限の記録は可能だろうと考えます。
私が現在住んでいるのは福島県相馬郡新地町というところです。このあたりには地震もそうなのですが、大変な津波が襲来しまして、そちらの方の被害が甚大です。現在のところはニュースなどを見ていても亡くなられた方の人数等はこちらの実感と比べてもかなり少ない感じが致します。
海沿いの方は何度か見に行きましたが、とにかく津波が到達したところは何もかもが流されてしまっているので。だれが亡くなったのか誰がいなくなったのかさえもわからない状態です。不確かなことを言わないため、またあまりにもひどい現実を報告するのをためらう気持ちもあって少なめに、確実なところのみ数字が上がっているのだと思います。これから捜索等が進んでいくにつれて、大変な数字が上がってくるだろうというのが現場の感想です。
私の住んでいるところは、割に被害の状況は少なくて、ライフラインも復活してきています。私自身は震災後も折りを見て仕事場へ言っているような状況です。もちろん同僚たちも被災しているので、仕事など出来ない状況なのですが、保守作業がありますので。ぼちぼちしているといったところです。
ここ一両日中の懸念としては、原発の問題です。最初のころは早々に収束するのかと思われたのですが。だんだんと不穏な状況に陥りつつあります。私個人の気持ちとしては、可能な限りここの土地にとどまりたいと思っているのですが、万が一強制避難等の命令が出ないとも限らない状況のために。その時には残念ながら避難せねばならないでしょう。
何しろ、避難所ではとても狭いところでたくさんの方ががんばっている。津波に流された海沿いでは捜索に寒い中をがんばっている方たちが居るという状況ですので、できる限りここでがんばりたいと考えています。