小っちゃいアンプが欲しい

Bandit_1

色々都合は合ったのですが、引っ越しに伴うごたごたで、ギターを弾ける環境がなかったのですが、そろそろ弾けるようになりそうなんですが、妻が「ギターはリビングに置け」とのことで、どうもリビングにギターを飾ったらどうか?と言う事のようです。それに私もそろそろギターが弾きたい!。
しかしいまの家は結構音が響く上に(かなりライブです)、今もっているアンプは出力が大きい物ばかりで(上のアンプは初代のBANDIT 112 です)、ボリュームを絞ると音質がいまいちなのです(もちろん新しいアンプが欲しいと言う気持ちは否定しませんが)そこで目をつけたのが、今どきのモデリングアンプです。

でも色々考えるといろんなケースが有り迷ってしまっているのです。

Cube_1

一つは Roland の「CUBE-30X」または「CUBE-20x」を使い取りあえずエフェクターは使わない、エレクトリックもエレアコも一つで鳴らす。

これにはアンプが結構高い、Roland のアンプは使った事が無いので少々の不安がある、と言う事でしょうか?。アンプ自体は操作性は簡単そうです、以前聞いた Roland のコンパクトアンプは結構いい音がしてた記憶があります。

Fire18m

もう一つは Zoom の「Fire-18M」を使う。やはりエフェクターは使わない。

これも Zoom のエフェクターは好きで良く使ったのですが、アンプは使った事が無いので、少し不安があると言う事があります。アンプの機能、操作性的には十分以上だと思っています。

Peaveyblazer158

最後には、使い慣れた PEAVEY の普通のコンパクトアンプ「Blazer II」を使い、エフェクターにアンプモデリングを内蔵したモデル例えば Zoom の「G 2.1u」を使う。

これが今までのパターンに一番近い物があるのですが、あんまり今までと同じでつまらないかも?と言う事と、モデリングアンプを使った時に比べて少し煩雑になる。と言う事が考えられます。案外エフェクター等のシールド電源等の準備は面倒くさいもんです。しかし経済的に多機能をと言う場合はかなり魅力的です。

「G 2.1u」は正直言って少し魅力です、モデリングスタイルはかなりの幅がありますし、そのエフェクトの良さは今までの経験で分かっています、さらにはこれには USB 端子が着いていて、直接 PC につないで、アンプシュミレーターを通った音を直接 PC にて録音する事が可能です、しかもリズムマシンも着いているので、PC で音源をいじる時に助けになるような気がする。と言う事もあります。

ただ、この使い方をするなら、今まで使っていたアンプの、トランジスタタイプ、「BANDIT 112」を使って、エフェクターのみ購入する、と言うパターンも考えられますね、アンプがでかいというのがリビングに置くには難点ですが、トランジスタアンプであるがために小音量であっても音質の劣化がそれほどでは無いのでは無いか?と思われるからです。大音量時のスピーカーの鳴りは「G 2.1u」等のアンプシュミレーターで補正する、と言う事になるでしょう。

今もっている真空管アンプ「Classic 30」ですが、気に入ってはいるのですが、残念ですがこの場合あんまり適しているとは言えないような気がします。まず小音量時にはあんまりいい音がするとは言えません、それにでかいのは「BANDIT 112」と同じです(^^ゞ。それにこのアンプ、エフェクターとの相性があるように感じています、このアンプはシンプルにオーバードライブかなんかをつないでシンプルに使うのが良いような気がします、実は以前 Zoom のマルチエフェクターをつないだ時にいまいち鳴らなかった事があるので少し心配です。

有名な「マーシャル」のコンパクトアンプも魅力なのですが、結構お高いですね、もう少し安いと候補に上がってくるのですが。

今どきぜいたくな悩みであるのは承知していますが、こういう時が一番楽しいんですよね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もとメンエス店長、今は別な仕事になりました。
ぽちぽち書きます。

コメント

コメントする

目次