初めてのコンピュータ

Vw

私の初めてのパ-ソナルコンピュータは、EPSON の PC-486 NAS1/D と言う型番だったと思いますがノートタイプの物でした。確か24歳前後の事でしたから1991年ごろになります。当時はNEC PC-98 が主流の頃で、ノートタイプと言えば 98 NOTE と言う時代にあえてEPSON 機を購入したのは、当時からひねくれていたせいだと思います。

ただ当時はこのマシンの評価は結構高かったように思います。何しろ当時ノートタイプでは国内最高速だったのです。とは言っても CPU は 486SX 25Mhz と言うものでした。ハードディスクがやっと標準で着き出して、私の買ったモデルはディスプレイはモノクロだが、80M byte の(大容量)ハードディスクが標準で着いていました。何しろこの頃はハードディスクが無くフロッピーディスク2枚で運用していた人たちがまだいた頃の話です。メモリーも標準では1.6M byte しか積んでいなかったのです。このうちの640k byteにフロッピーより OS をロードしてブートし、片方のフロッピーよりアプリケーションを、もう片方より FEP(日本語変換フロントエンドプロセッサ)をロードしてアプリケーションを使用していたと記憶しています。(間違っていたら指摘くだされば嬉しいです)。

私が購入したものは標準ハードディスクが搭載されていたので、そこまでひどい思いはしませんでしたが。何しろ初めてのコンピュータ、ドライブとはどんな物かの認識もなく、普通に使えるようになるまでは、1ヶ月以上はかかったでしょう、OS はNEC 日本語 MS-DOS v5.0A と言う代物でした。後は MS WORKS v3.1 を購入しなんだかんだと30万円以上はかかったでしょう。今からするととんでもない価格ですが、当時カラーディスプレイモデルはなんと50万円~60万円ほどしていたので高嶺の花でした。モノクロディスプレイをモノクロ8階調で使用し、カラーモデルにあこがれたものでした。

当時すでに MS Windows v3.0 がリリースされていましたが、単なるグラフィカルランチャーに毛が生えたようなもので実用的ではなく、MS-DOS に対してもアドバンテージのあるものではなかったように思います。何よりメモリーを大量に必要としていたので、当時とても高価だった拡張メモリーにはなかなか手が届きませんでした。

それでもグラフィカルなウィンドウ環境にあこがれて、ヴィレッジセンターより発売されていた。VW-Works と言うソフトを使って見たりしていました。しかし、これもまたそれなりにメモリーを増設しないとスムーズには動かない事が判明し、とうとう、拡張メモリーを買う事になってしまったのですが、なんと4Mで4万円もしたのです。
それでもその頃の DOS はリニアに1.6M+4M のメモリーを使えるわけではなく、+4Mは EMS と言う規格でいわば現在の SWAP ファイルのようなやり方でしか使う事は出来なかったのです。

ところで VW-Works と言うソフトは当時としては画期的な思想を持って作られたソフトで、DOS の上に仮想マシンを構築しオリジナルの各種アプリケーションを使えると言う物でした。ただ各種アプリケーションの完成度は低く自分で開発しなければいけない部分もあり、そのため Borland の Turbo C++ 2nd 等と言う物まで購入する事になるのですが、全然開発能力は身に付かず(今でもですが)、また言語自体も VW-Works 独特の物を用いていたので、実用、と言う面から見るといまいちでソフト自体だんだん廃れて行ってしまいました。

ちなみにこの作者の方は後から気付いてびっくりしたのですが、現在 Wz Editorを作られている方のようです。私もWindows 時代及び Windows CE 時代に大変お世話になったソフトです。

その後、とうとうもう 4M メモリーを増設し結局 Windows 3.1 を使用するようになるのですが(この頃は同じ 4M でも2万円くらいになっていました)、ぶっちゃけマシンのスペックが足りずに、最終的には結局素の MS-DOS で Vz Editorと FD 98 を中心としたシンプルな環境に移行してしまいました。これが最終時点での環境で。長らく使い続けましたが、ある日 Boot しなくなり、修理見積に出した所マザーボードがいかれているので、交換となると結構な費用がかかると言う事で、泣く泣く廃棄処分になってしまいました。

ほかに各種アプリケーションの思い出もあるのですが、長くなってしまいましたのでまた今度書いて見たいと思います。

2006/09/08 VW WORKS のマニュアルが出てきたので、写真を掲載します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もとメンエス店長、今は別な仕事になりました。
ぽちぽち書きます。

コメント

コメントする

目次