しました。オフィシャルな日本語パッケージのあるバージョン 3.2.1 でごにょごにょやっていたのですけれど、欲しいプラグインが依存関係で全然インストール出来ませんでね、Ecripse 本体を新しいのにして不具合究明を単純化したかったのです。覚え書き。
今日から連休なのですけれどね、バイクでどこかに行く予定が今朝早くから雨でして、一日 Mac で遊んでいました。
バージョン 3.2.1 では日本語化には成功していたのですけれどね、Jython を使うため Python 用のプラグイン「Pydev」がインストール出来ませんで、日本語化の壁と、プラグインインストールの壁が両方あって切り分けが出来なくなっちゃいまして…。
それで今度は Ecripse 本体を最新版にして、Pleiades による日本語化の方を何とかしようとあがいて見ました(^^ゞ。
「Eclipse日本語化プラグイン「Pleiades」をインストール(MacOSX)」と言うそのまんまの記事を書いてる方がいらっしゃいまして。この方によるとインストールした Pleiades は pleiades_1.2.1.p15 と言う事なので、これに近いバージョンの Pleiades ならどうかな?、と思ったわけです。
サイトを眺めて見ましたらこの前ダウンロードして試して見たのは 1.2.2.p6 と言うバージョンのやつです、特定のバージョンに不具合があるのは良くある事ですから、これの1コ前のやつ 1.2.2.p5 は実はダウンロードしてテストしてるんです。ダメだったのですけれど。
それで上記の web の構成に近いものとして 1.2.1 のリリースバージョンを使って見ましたら無事日本語化に成功!。やったね(^^)。
今度は Pydev プラグインのインストールなのですが、相変わらず更新マネージャーでは依存関係でインストール出来ないと言われます。
思い切って Pydev の web からプラグインを手動ダウンロードして手動にてインストールして見ましたら、何とか成功です。
これでやっと「 Jythonプログラミング」の本題に入れます。
でも、プログラムなどした事の無い私の事。道のりははるかに遠いのでした。
![]() |
Jythonプログラミング 価格:¥ 3,150(税込) 発売日:2008-04-29 |