-
スタッドレスタイヤに履き替えました
先日 9日にこちらでは初雪が降り、ぎりぎりセーフで 8日の夜にスタッドレスタイヤに履き替えました。まあ、実際には道路に積もるような事はなく、スタッドレスタイヤでなくとも走れたんでしょうけど、タイヤを履き替えると、ああ冬が来たなあと思う訳です... -
キーボード考 追補
昨日エントリーした「キーボード考 2」なのですが、snowdrop さんの記事を見て反射的に書いてしまったのですが、「なんか論点が違う」と思い、数回書き直した揚げ句にボツにしようと思い、破棄しようかと1日考えたのですが、いや取りあえずアップしよう... -
キーボード考 2
いつも楽しみに読ませていただいている、「こととね」の記事「古いユーザー、新しいユーザー」を読ませていただいて、ふとキーボードの事が思い浮かびましたので、普段思っている事を雑多に書いて見ました。 私は snowdrop さんとは違い、「ctrl キーが A ... -
OS X 上でのテキストエディター2
以前にテキストエディターを試用している、との記事をエントリーした事がありますが、現在何を使っているかと言うと、「Jedit X」です。何となくしっくりくるので、これに落ち着いてしまいました。 理由はと言うと、以前にも書きましたが、「何となく」で... -
最近のデミオ
少し前になるのですが、デミオのフロントサスペンションの辺りからハンドルを切るとごつごつと言った感じの異音がしていたので、オイル交換ついでに、ディーラーへ持って行ったら、対策品でもあったのか、無料で修理してもらいました。 後で話を聞くと、や... -
RX-7 の思い出
最近仕事が忙しく、中々更新できませんでしたが、懐かしい写真が出てきたので、RX-7 に付いて書いて見ようと思います。この車は私にとって4台目の車で中古にて友人より譲り受けたものです。 年式は忘れてしまいましたが、最初期型の GT だったと思います。... -
宇宙のスカイラーク
東京創元社から出ていた、E.E.スミス の「宇宙のスカイラーク」です。この本が実はとても好きなのです。この作者の事は以前に「レンズマンシリーズ」の事でエントリーしましたが。こちらは残念な事に廃刊になったままのようです。 実はこの本は2冊目なので... -
2台目のバイク
スズキの GS400 の次に乗ったバイク。カワサキの GPX250R です、これは R-1 Type ですね、初期型です。最初で最後の新車で購入したバイクです。しかし悲しい事に、この頃は若かったので、良く事故をし、最後にはフレームまでいってしまって、手放してしま... -
キーボード
先日少しだけ紹介しましたが、自分が今まで使っていたキーボード 2種、小さくて白い方が、「Happy Hacking Keybord Lite」、今は「Lite 2」になってこの型はもう販売されてないようですね。 当時「Happy Hacking Keybord」、(以下「HHK」)にあこがれてい... -
コンピュータ環境の惨状
昨日のエントリーにも書きましたが、新居へ引っ越したとは言ってもまだまだ片づけは終わってなく、コンピュータ環境はひどい事になっています。右側のコンピュータ達は、今まで使ってきた物たちで、今までしまい込んでいたのですが、ソフトウェアーの動作... -
新しいお家の事
新しい家に住み始めてから、3ヶ月ほど経ちました。実はまだまだ片づいていない事もあり、気分的にもすっきりしない事もあるのですが、取りあえず今までに感じた事を書いて見たいと思います。実はここの所、こちらでは少し寒くなってきたので、暖房を入れ... -
井上陽水
井上陽水さんの初期のライブアルバム「もどり道」です、私が始めて音楽と言う物に興味を持ったのは、井上陽水さんの、「氷の世界」だったように思います。いわゆるフォークソングと言うのは、その気になればへたくそなギターでもじゃかじゃか弾きながら歌... -
宮崎駿氏への不満
先日のエントリーを書いたら思い出したのですが。私は宮崎駿さんの作品が大好きなのです。一番始めに私が意識したのは「風の谷のナウシカ」コミック版でした。その後オリジナルアニメーションを次々とヒットさせて行く訳ですが。今まで好きだったアニメで... -
空を飛ぶと言う事
私は昔から空を飛ぶ物が好きで、飛行機はもちろん、鳥とか、もっと飛躍して言えば、宇宙船なんか大好きなんです。ところが自分で実際に飛ぶとなると、実は自分は高所恐怖症だったと言うことを思い知らされ、結構怖い思いをする事になるのです。 実は数年前...