案外気持ち良い GB 250

Gb250

ホンダで出していた、GB250 です。レトロな感覚で人気を博したモデルで、結構売れたモデルでした。ちなみに私は「レトロ」と言う呼び方はあんまり好きじゃないのですが、このバイク、見た目とは裏腹にとても走りの良いバイクで、結構驚かされました。「Seta」のヘルメットが時代を感じさせますね。
このバイク確か2型で1型がキャブレターがツインになっていたのに比べて、使いやすさを求めてシングルキャブレターになったタイプで、マフラーも1型が2本出しのマフラーだったのに比べて、1本出しになっています。ベースはオフロードバイクの XLR 250 の物とおんなじなので、エグゾーストパイプは単気筒であるにもかかわらず2本になっています。最もこちらはカムシャフトも2本になっていていわゆる「ツインカム」になっています。最もツインキャブレターをやめた事で高回転域での性能低下が気になるかというとそんなことは無く、かえって扱いやすくなった分アクセルを開けやすくなったので、結果的には速くなったのかもしれません。

この排気量で単気筒のエンジンとしては「ツインカム」は必要なのか?と言うと実はその必要は無い、と思うのですがこれは商品価値の問題でこういった仕様になったと思われます。

これは姉が結婚を機にバイクに乗らなくなったので私が譲り受けたのですが、見た目とは裏腹に、かなり良い走りをするのに驚きました。上に書いたエンジンもさすがにホンダのバイク、低回転から高回転(10,000rpm 以上)までスムーズに更け上がり、それも思った以上に速いのです。

昔風だけかと思われた一文字ハンドルも意外にライディングポジションに貢献していて、ライディングを助けてくれるのでした。確かにいくら単気筒とは言え 250cc のエンジンはドコドコ感はそこそこですが、逆に単気筒とは思えぬほど高回転域で元気な所を見せ、相当なペースで走り回る事ができます。しかもこの小柄な車体で軽量にできている物ですから。本気になった時の走りは侮れない物があります。

ただ唯一の欠点は、おそらくはコストの関係でグレードダウンされたと思われる前後のサスペンションです。特にリヤサスペンションは低速ではアクセルを開けた時に腰砕けになり、高速コーナリング時にはよれまくりで自分の体自体を使ってショックを吸収させねばなりません。したがってちょっと怖い思いをする事にはなりますが、何しろ軽く扱いやすい車体、少々の事では何とかなるだろうという気がするので、逆に「操っている」感覚が楽しみにもなります。

今でもこのバイク程度のいいのがあったら、もう一度乗って見たいと思います。また初心者にもその扱いやすさはイチ押しです。ただ今度自分で乗るのなら、サスペンションはグレードアップしないといけないでしょう、悲しい事に当時よりも体重が増えているので、腰砕けどこでは無い事になる可能性があります(T_T)。また軽快感もスポイルされてしまうでしょう。

当時なぜか友人とおんなじ時期に、おんなじモデル(年式は違うが)に乗っていたので一緒に走ると、大体おんなじペースに落ち着くのが不思議でした。やはりそのバイクによってツボになるペースというのがあるのでしょう。何しろ良い思い出しかないバイクでした。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もとメンエス店長、今は別な仕事になりました。
ぽちぽち書きます。

コメント

コメントする

目次