C180 の弦交換をしました

C180_2_1_1

実は昨日もお医者に言ってきたのですが、ストラトキャスターの手入れをしようと思っていたら、疲れて寝てしまい何も出来ませんでした。今日帰ってきたら、注文していた弦が届いていたので、先日弦が無くて交換出来なかった C-180 の方のガットギターの弦を交換してやりました。
Gen

先日 C-200 の方にはハイテンションのしかなかったのでそれを張ったのですが、結構テンションが強かったので、今回はレギュラーテンションの物を張って見ました。ハイテンションは青いラベル、レギュラーテンションは黒いラベルと言う事のようです。実は先日 C-200 にハイテンションの弦を張って見た時には、かなりテンションが強くてなまった私の指には結構負担だなあと思っていたのですが、バレーコードもそれなりに弾けたので、レギュラーテンションの方がもっと楽に弾けるかと思ったらそうでは無いのですね。

レギュラーテンションの方はテンションが弱いので、ちょっとした事でも弦がびびりやすく、ミスが目立つようです。それに音自体も柔らかい感じで、鳴り自体もいまいちのようです、それでも慣れればもう少しきちんと弾けるようになるでしょう。それにチューニングも狂いやすいような気がします。最もおんなじギターで試したのでは無くハイテンションは C-200 今回レギュラーテンションを張ったのは C-180 ですので、こんどC-200 の方の弦が弱ったら、C-200 にもレギュラーテンションを張って見ようと思います。

まだまだ引き始めなのでへたっぴーなのですが、テンションが弱い方が弾きやすいかと思うと、そうでも無いのでちょっと予想外でした。テンションが強い方が指には負担になりますが、弾きやすく音も張りがあるようです。当然といえばそうなのかもしれませんが、弾きやすいかどうかでは無く出音で決めた方が良いようです。テンションの弱い方が粗が見えやすいようですので、しばらくはテンションの弱い方で弾くというのも手かもしれません。

どうも見た目はともかく C-200 の方が C-180 よりもネックの出来が良いような気がします。最も何かが違うので型番、値段共に違うのでしょうからおんなじとは行かないでしょうから、おんなじ弦を張って見て確かめて見ようと思います。

C180_2_4

それにミスが目立つ原因の一つにフィンガリングのフォームのせいがあると思います。普通クラシックギターの場合はネックの裏に親指を当てて指板側はストレッチ気味になると思うのですが、どうも私の場合エレクトリックギターの癖があるのかネックを握り込むようにしてしまうようです。エレキの場合はネックが細いですからそれでも良いのですが、ガットギターの場合はネックの幅が広いですから、そもそも握り込むのが無理という事があります。それに当然ですがフォームの違いで指板に当たる指の角度が違ってきてしまいます。私の場合指板に垂直に近く指が当たるようです。そのために爪が指板に当たるので、ただでさえ短く切っておいた爪を、さらに切ってしまいました。

C180_2_2

ところで、今回弦を交換するついでに C-180 の方も徹底的に磨いてやりました。こちらの方はそれなりに弾き込んであるらしく指板もそれなりに減っていました。ボディーはポリッシュで磨いてやり、指板はレモンオイルで磨いてやりました。

C180_2_3C180_head

少なくともガットギターの方は一応の手は入ったので、それなりに満足です。今度はストラトの番ですね。いつ出来るかは未定ですが時間を見つけて磨いてやる事にしましょう。ちなみにこれが私のギター用工具箱です、この位あれば大概困る事は無いでしょう。ギターだけと言うわけでも無く、身の回りの小物用工具、と言った所です。

Tool

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もとメンエス店長、今は別な仕事になりました。
ぽちぽち書きます。

コメント

コメントする

目次