TCD テーマの疑問点と問題点

田村です。

僕は自分の店舗のプロモーション用に web サイトを作らざるを得なくなり、WordPress を選択し、始めのテーマに TCD 製のものを選びました。その後、サテライトサイトやブログなど複数の TCD テーマを使ってきました。

現在はというと、それらのサイトはまだ稼働していますが、自分自身は ブロックエディター対応のテーマをいじり始めました。理由はというと、面白いから。なんですが、最近色々思うこともあるので、良いことも悪いことも書いてみようかと思います。

目次

TCD テーマの特徴

良い点

  • カッコいいこと、なんと言っても手軽にかっこいいサイトができるのは魅力です。デザインの素養がなくとも所定の場所に写真や、文章を嵌め込んでいけば”見れる”サイトができるのは、僕のような身にはありがたいです。お店のサイトですから、最低限のデザインは成立していて欲しい、それでいて機能的でいて欲しい、そのような要望にはピッタリと言っていいかと思います。
  • 日常の更新作業が楽なこと。仕事ですから毎日更新しなければならないこともあります。TCD 製のテーマはある程度”枠”が決まっていますから、余計なところを触る心配が”あまり”ありません。疲れた眠い状態で連日更新する身には、少しありがたいです。
  • 値段が手頃であること、こういうサイトをどこかに頼んで作ってもらったら、大変な金額になることでしょう。僕のようなちっぽけで始めた仕事にはそんなお金の余裕はありません。そこそこの金額で、少し勉強すれば仕事用サイトが作れるのはありがたいです。

よくない点

  • まあ、概ね良い点の裏返しともいえますが、デザインというか、構成に融通が効きません。ここの部分に自由に文字を入れたいんだけどな。と思っても簡単には行きません。サポートに聞いてもサポート外と言われ、カスタムできる業者を教えていただけますが、金額が以下略。なお”簡単”なカスタムでしたら、紹介するセクションがサイト内にあって、自分でいじることもできます。
  • ライセンスが融通が効かない、スプリットライセンスを採用していて、独自ライセンスですので自分のサイトにはいくらでも使うことができますが、他人のために作ることは、基本的にできません。特別ライセンスを取得する必要がありますし、条件もあります。
  • アップデートがめんどくさい、各テーマごとに許可されたログインID とパスワードがあるので、今回の WordPress のメジャーアップデート。のようなことが起こると、各サイトをアップデートするのが、もう大変です。が、これは統一 ID になるらしく近々改善されるようです。
  • SEO 設定が融通が以下略、できないわけではなくそれなりに優秀です。

ブロックエディター対応のこと

最近僕はブロックエディター対応のテーマを弄り始めました。基本的には「SWELL」です。WordPress を弄り始めた当初、ブロックエディターも触っているのですが、TCD テーマがブロックエディター対応していなかったこと、当時の WordPress のブロックエディター機能が低かったこと、などがあってしばらくはクラシックエディターを使用していました。

一度デザインが決まったサイト、あるいはテーマをテンプレートとして考えると、クラシックエディターは別に悪いことはありません。決まった場所に決まった様式で文章を入れていく作業ですから。

たとえ、ブログであっても初めにデザインを決めて仕舞えば文章を書く作業自体にクラシックエディターと、ブロックエディターの差異はあまりないと言って良いかと思います。

ブロックエディターの有利な点は、デザインの融通性の高さ、表現力の高さではないかと思います。それでも多分「SWELL」が使いやすいのはあえて「表現力」を規制して「SWELL」独自の色をつけているからではないかと感じます。だからこそ、あまり考えずにブロックを配置しても「SWELL」が”よしなに”はかってくれるのかな?。と感じます。

ただ、実際に運用し始めれば常に違うデザインを作り続けることはそれほどもなくなり、LP などを作るときなど以外では頻度は少なくなるのでは?。と思います。つまり、仕事用のサイトにおいてはテンプレート的なテーマでも困ることは少なく、したがって、クラシックエディターでも困らない、のかもしれません。

使用ライセンスのこと

WordPress はそのライセンスに GPL を採用していて、テーマなども 100%GPL であることが”望ましい”としています。GPL ライセンスとは、通常の使用許諾とは違い、「使用の自由」、「改変の自由」、「再配布の自由」、「改変したものの再配布の自由」を担保するものです。

このようなライセンスを使用することによって利益をうることが可能なのか?。というのは以前からの疑問でしたし、今もそうです。ですが、実際に GPL を採用したプロダクトはたくさんありますし、しかも大規模なものもたくさんあります。WordPress 自身を含めても。

ですが、実際に大丈夫なのか不安はありますし、そう言った声を直接作者の方から聞いたこともあります。スプリットライセンスを採用すること自体は違法ではないようです。ですから TCD が GPL を採用しないからと言って、僕が文句をつける筋合いではないのですが、少しモヤモヤする。と言ったところでしょうか?。

幸い、今僕が使用している 100%GPL テーマは利益を得ているようです。今後どうなるのか、よくわからないところもありますが、楽しみではありますし、頑張って欲しいとも思っています。

ところで、最近出てきているブロックエディター対応の100%GPL テーマは個人で作成されてる方が多いような気がします。その分各テーマも個人の考えがよく反映されているような気がしています。ある程度大きくなると GPL を採用するのは難しいのか、その辺のところはこれから見ていきたいと思っています。

今後の行方

僕は当初、むしろブロックエディターの方が文章の装飾がやりづらいと感じていました。最近の TCD テーマは文章、文字の装飾もだいぶ色々なものが出てきています、「Be」など使いやすいと思います。

最近 TCD 製テーマでブログ用があまり出てきてない様な気がします。もしかすると TCD 自身も問題点のことを考えてコーポレート用のテンプレート的なテーマにシフトしようとしているのかもしれませんし、新しいブロックエディター対応のテーマを開発中なのかもしれません。

いずれにしても、TCD に限らず WordPress 関連は、ある分水嶺に来ているのかな?。という気がします。当初 WordPress はクラシックエディターの廃止を公言していましたが、これほど広範囲で普及しているものを本当に廃止できるのか?。ということも含めて、色々楽しみです。

ちなみに僕はブログはよく書きますし、アフィリエイトも貼りますがアフィリエイト目的でブログを書いたことはなくその辺のことはよく知りません。

それは書きたいことだけ書くためで、いつでも思ったことだけ書きたいと望んでいます。

ここに書いたのは、あくまでも僕自身の現時点での考えであって、正しいか正しくないかは、全くなんともいえないということを白状しておきます。

総論としては、良いところもあるが、よくないところもある。個人的には”今は”「SWELL」「Arkhe」「yStandard」などのブロックエディター対応の100%GPL テーマをいじるのが楽しい。と言ったところです。「Snow Monkey」も試用申し込みもしたし、興味もあるけれど、今いじれる状況に無い。というつまらない結論かもしれません。

追記:

以下は追記です。思いつきを書いただけです。

TCD の様なテーマは(ライセンスのことを抜きにすれば)必要だと思います。つまり小規模なお仕事をされてる方にとっては、少しの手間で、自分の責任で自分のお仕事用 web サイトを作れるということは、大事だからです。

web サイトを作る仕事は大変で、全てを任せられるお仕事がそれなりの金額になると言うことは十分わかっています。ですが、そこで出せない、出す気がない方も相当な数に上るだろうと思います。

この先は、次の記事にも関係してきますが、今現在出ているブロックエディター対応の色々な GPL テーマは、デザイン的に柔軟ではあるけれども、全くの素人には少し手強い。

だから、テーマのテンプレートを各種作って、販売したらどうでしょうか?。作者本人が作らなくても良いですし、お仕事でwebサイトの作成をしている方なら、簡単にできるんじゃないでしょうか?。

あるいは、TCD 自身も、この様なことはできるかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もとメンエス店長、今は別な仕事になりました。
ぽちぽち書きます。

コメント

コメントする

目次