yuji– Author –
-
2005年松島航空祭アルバム公開
去年の物ですが、松島航空祭の写真を公開しました。右側のサイドバーの所にリンクがあります。 本当は今年も行きたかったのですが、今年は去年の渋滞で問題でもあったのか、駐車場がありませんでした。そのため自動車での、移動が出来なかったので、電車で... -
私のツーリングスタイル
大体5月ごろになって暖かくなってくると、私の場合は北へ行きたくなってくるようです。私の所はまあ冬場はそれなりに寒いので、桜が咲く頃になるとそわそわしてくるんです、5月に北へと言っても、岩手以北はまだまだ寒いんですけど、自分の所が温かくなっ... -
ライディングハイとツーリングハイ
いわゆる「ライディングハイ」についてはいろいろ言われているようですが、私の今まで経験した事を書いて見たいと思います。バイクに乗り続けて居ると「ナチュラルハイ」の状態になる、と言うのが定説のようですが、私の経験によると少し違うと言うか、2種... -
初めてのバイク
初めてバイクに乗ったのは、18歳の頃祖父の乗っていた YAMAHA のチャピイと言う物でした。スクーターでは無いが、小径のバルーンタイヤで自動遠心クラッチ3速の物でした。高校卒業時に自動車免許を取得していたので。おまけの原付免許で乗ったのです。結構... -
幻魔大戦2
先日「幻魔大戦」の件を書きましたが、実は私が今もっているのは全20巻中19巻までなんです、それで19巻まで読んだ所で猛烈に続きが読みたくなり「決定版 幻魔大戦」を中古購入してしまいました。 最後が読みたかったので、10巻(全10巻、2話ずつ入っている... -
Apple の新製品
先日の発表による Apple の新製品の中で一番驚いたのは iPodshuffle だった。始めにあの写真を見た時に、実は下半分が隠れていて、これはいつもの演出の一つなのかと思った。しかしあれですべてだったのだ!。残念ながら私は iPodshuffle を使う機会がない... -
旅とは
私にとって「旅」とは、オートバイでのツーリングの事なのです。いつの頃からかこういう感覚になってしまいました。例えば自動車や電車で行くのは「旅」と言うよりは「旅行」でしょう。 私が自分の足以外の自分自身の移動手段を持ったのは自転車が一番始め... -
98 機の復活 2
あれから私の 98 機復活計画はどうなっているのかと言うと、実はほとんど進んでいないのです。やはりと言うかなんというか、フタを開けて見ると、Vz editor のマスターディスクは 98 用だけどこかへ行ってしまうし。仮名漢字変換 FEP の WX2+ のマスターデ... -
blog が書けない訳
ここのところ更新が滞っているのですが、何故かと言うと、新居に引っ越すに当たって、本やなんかをYahoo オークションで処分しているからなんです。私の場合今までたまりにたまった、いろんな物を片っ端からYahoo オークションへ出品している物ですから、... -
98 機の復活
先日 MS-DOS のVz Editor の話を書きましたが、その後猛烈に 98 環境が懐かしくなり、98 機をYahoo オークションにて購入してしまいました。写真は、ハードディスクを初期化している所です。旧環境では NEC MS-DOS v5.0A を長らく使ってきたのですが、今回... -
MacOSX で UNIX 3 Vim 覚書
先日「Mac OSX で UNIX 2」でターミナル上の「Vim」で egbridge Universal で日本語入力出来ない問題の事を書きましたが、その後一応の解決をみたので、覚書として書いておこうと思います。最近設定ファイルの事などすっかり忘れてしまう事が多くなったの... -
家を建てたんです
ここ最近どたばたしているのですが、仕事が忙しいと言うのもあるのですが、家を建てたばかりなのです。変な格好でしょう、そこが気に入ってるんですけど、色が落ち着いているからまだましですが、これで変な色合いの家だったら変人扱いされてしまうでしょ... -
マツダ デミオ
これが私の今の愛車、マツダのデミオです、キレイでしょう、いつもはもっと汚いんですけど、珍しく洗車をしたので(^^ゞ 写真を撮って見ました。DY5W になって2番目の型ですね、私はこれが結構シャープな顔つきで気に入ってるんですけど、現行タイプは少し... -
Mac のテキストエディタ
先日「Mac OSX で UNIX 2」で書いた通り、MacOSX 環境のテキストエディタを探していたのです。その時に書いたように「mi」と、Apple 純正の「テキストエディット」を使っていたのですが、どちらも何となくしっくりこなかったんです。 これはあくまで好みの...