98 機の復活 2

あれから私の 98 機復活計画はどうなっているのかと言うと、実はほとんど進んでいないのです。やはりと言うかなんというか、フタを開けて見ると、Vz editor のマスターディスクは 98 用だけどこかへ行ってしまうし。仮名漢字変換 FEP の WX2+ のマスターディスクは読めなくなっているし、こういう時に限ってバックアップディスクもないんですよね。
それでも、何とか以前のマシンからサルベージして、取りあえず、本当に取りあえずだけ MS-DOS 環境を作って見た所です。

それだけでも何しろ以前のマシンは 486SX 33Mhz だったのが、今度は Pentium 90Mhz と素晴らしい速度アップ( DOS に取っては)なので、動きはきびきびとしていて、DOS で使うにはオーバースペックと言ってもいいほどです、以前にモバイルマシンとして Mobile Gear 2 (ちょっと違うが)MCR550 を使っていた事があるのですが、x86 互換マシンとして低スペックでもいいから、同じ位の大きさの筐体のマシンがあればいいなあと考えていました。

おそらくは多くの人がそう考えていて、だからこそ起ってしまった事件もあった訳ですが、多くの人の希望がほんとの夢と消えたことはとっても悲しい事でした。私自身は HP100/200LX にはあまり興味がなかったのにもかかわらず、プロジェクトには興味津々でした、あの時余計なお金を持っていれば、きっと出資していたかもしれないと思います。

NEC の偉い人も、DOS 版のモバイルギアは「きっと出す」と言っていたのに、結局は出なかったし、残念だったなあ、今からでもいいから DOS 互換 OS を載せたコンパクトマシンがほしいなあ、もちろんネットワーク機能は標準で付けて欲しいなあ。そうすれば今のネットワークに接続して、文章作成マシンとして活躍するのになあ、と思わずにはいられません。

ところで私の 98 機 復活プロジェクトはまだまだ遠い道のりと言う事で。あのきびきびした動作感を求めて、もう少し頑張って見たいと思います

P.S.ちなみに WX2+ とは当時エーアイソフトから出ていた、日本語変換フロントエンドプロセッサ(FEP)の事、当時はジャストシステムの ATOK の方がシェアが大きかったし、変換性能でも上回っていたと思われるが、なぜか WX2+ を好んで使っていた。なぜだろう。いまは無く、少し寂しい。

P.S.2.ところで、今のマシンは NEC PC-9821 Nb10/S8 と言うモデルらしいです。このマシンで、DOS 上から全画面使う方法をご存知の方はぜひ教えてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もとメンエス店長、今は別な仕事になりました。
ぽちぽち書きます。

コメント

コメントする

目次