MUSIC– category –
-
MUSIC
Riviera Paradise
スティービー・レイ・ヴォーン & ダブル・トラブルの最後になってしまったアルバム、「in Step」に収められている「Riviera Paradise」(リビエラ・パラダイス)がとてもとても好きなのです。 ブルースを現代に蘇らせたとして脚光を浴びた偉大なギタリス... -
MUSIC
1986
山下久美子の「1986」です、この頃は布袋寅泰がプロデュースしてギターも弾いていた頃で、この前の「ブロンド」、次の「POP」あたりが山下久美子のアルバムの中でも独特の魅力を放っているんでは無いでしょうか?。 このアルバムには思い出がありまして、... -
MUSIC
SWING GIRLS ORIGINAL SOUNDTRACK
映画「スイングガールズ」、楽しい映画でした。この映画のサウンドトラック CD です。映画のメンバー自身が演奏した曲が収録されています(それだけじゃないですが)。 この映画「ジャズ」をひょんな事から落ちこぼれた高校生が演奏する事になる、そういう... -
MUSIC
不思議と懐かしい LOVE PSYCHEDELICO
LOVE PSYCHEDELICO のその名も THE GREATEST HITS 、ファーストアルバムにしてこのタイトル、面白いですよね。今日はこちらもあまりはっきりしない天気で午後からは雨、少しドライブしてきたのですが、最近車で聞いて再びお気に入りの一枚。 何となくなん... -
MUSIC
Pandora への感謝
何回か紹介してきたアメリカのネットラジオサービス、Pandora が日本への回線を遮断する事になるようです。私自身、日本から Pandora へアクセスする事が合法なのか非合法なのか良く判断出来ないまま、時々利用してきたのですが、アメリカ以外のほとんどの... -
MUSIC
DRM が CD(音楽)販売を促進するとは思えない
先日も少し書きましたが、最近面白いネットラジオアプリを見つけて、画期的なその機能に感動した物でしたが、「米国のネットラジオがピンチに!?」何てことや、「ネットラジオ著作権料の値上げ問題を考える:『Win, Win』ができない音楽業界」、「Pandora、... -
MUSIC
千の風になって
この「千の風になって」と言う曲、ちょっと前にラジオで聴いて、良い曲だなあと思っていたのですが、いま結構話題になっているらしいですね、世間の事に疎い私は全然知りませんでした。 何がいいって、この詞が良かったですね。思わず自分が死んだ時の事を... -
MUSIC
GUITARHYTHM (1988)
私がエレクトリックギターを弾く直接のきっかけになった「布袋 寅泰」さんの「GUITARHYTHM」(ギタリズム)です、ちょうど「BOOWY」の最後の頃に聴き始めてソロになって始めてのアルバムです。今聴いて見ると、かなりキテる出来上がりになっていますね、ソ... -
MUSIC
LOUDNESS (LOUDNESS) 1992
ラウドネスの1992年のアルバム「ラウドネス」です。私は特別ラウドネスのファンと言うわけでは無いのですが、ロックギターが好き、となれば「高崎 晃」を外すわけには行かないでしょう。 と言う事で当時購入した物です。実はこの頃はオリジナルメンバーが... -
MUSIC
FATHER'S SON
ここ2日ばかり、仕事のごちゃごちゃでろくに寝てないのですが、そんな時に車で聞いていたらけっこうしみてしまいました。浜田省吾のアルバム「FATHER'S SON」(ファーザーズ サン)でした。 実はけっこう浜省のファンでして、私の中のヒーローの一人とも... -
MUSIC
ヘッドフォンの音
実は今回アンプやなんかは通販で、と言うかネットショップで購入したのですが、夜あんまり音が気になる時、家族が寝てる時なんかですね、そういう時のためにヘッドフォンも一緒に購入したのです。 これ SONY の MDR-Z150 と言うやつなんですが、はっきり言... -
MUSIC
We are The World
毎日のように楽しませていただいている、「@YumeyaNEXT WEB SITE」で、ネットで「Usa Africa - We are The World」のビデオを見てすごく感動した。と言う記事を見て、そういえばそんな奴あったよなあ、とおもい何気なく見て見たら、本当に感動してしまい... -
MUSIC
井上陽水
井上陽水さんの初期のライブアルバム「もどり道」です、私が始めて音楽と言う物に興味を持ったのは、井上陽水さんの、「氷の世界」だったように思います。いわゆるフォークソングと言うのは、その気になればへたくそなギターでもじゃかじゃか弾きながら歌... -
MUSIC
マーシーの「夏のぬけがら」
サイドリンクでも紹介している、真島昌利の「夏のぬけがら」です。 これは先日紹介した「THE BLUE HEARTS」とは違い、いつも同じ表情を聴かせてくれます。1989年発売ですが、今聴いても当時と同じ感情を呼び覚ましてくれます。実はこの CD これで4...