MENU
  • HOMEほーむ
  • ABOUTについて
  • Tegalogてがろぐ
  • RSS更新情報
  • Annex分館
普段のこと諸々書いてます
もと田村てんちょうの blog
  • HOMEほーむ
  • ABOUTについて
  • Tegalogてがろぐ
  • RSS更新情報
  • Annex分館
もと田村てんちょうの blog
  • HOMEほーむ
  • ABOUTについて
  • Tegalogてがろぐ
  • RSS更新情報
  • Annex分館
  1. ホーム
  2. RANKING

RANKING

  • book

    サターン・デッドヒート2

    サターン・デッドヒート2-ヘキシーの星のライオン-と言う副題が付いています、先日 Amazon で中古販売しているのを見つけ、上巻は持っていたのですが下巻を持っていなかったので喜んで購入してしまいました。 実は今回読んで驚いたのですが、上巻はすでに...
    2007-01-05
    1
  • car

    最近のデミオ

    少し前になるのですが、デミオのフロントサスペンションの辺りからハンドルを切るとごつごつと言った感じの異音がしていたので、オイル交換ついでに、ディーラーへ持って行ったら、対策品でもあったのか、無料で修理してもらいました。 後で話を聞くと、や...
    2006-11-26
    1
  • Guitar

    テレキャスターの不思議

    私のメインのエレクトリックギターはテレキャスターだと思っているのですが、購入当時なぜテレキャスターを購入したのか自分でも良くわからないんですよね。 その頃 YAMAHA の RGX-612JS と言うギターを使っていましてね、それは2本目だったのですが、後...
    2007-07-25
    1
  • book

    本を読むと言う事

    私は本を読むのが大好きなのですが、一番読むのは SF 小説でしょうか?、後はまあごく普通の小説、コミック、雑誌、何でも読むんです、いわゆる活字中毒のようなものなんですが、ネットでニュースなどを見るようになってからは、雑誌はあんまり買わなくな...
    2007-01-23
    1
  • book

    風より元気 三好礼子

    昔々楽しんで読んだ本ですね、1986年初判と書いてあります。懐かしいですね。作者の三好礼子さんも当時からバイクに乗っていた人なら聞いたことのない人はいないような方ですしね。何より表紙に書かれている GSX-R が年代を物語っています(^^)。 3人の仲良...
    2009-04-09
    1
  • Guitar

    エレアコを CUBE-20X で鳴らす

    ここ最近 FG-420A と APX-6 で和音を含んだアルペジオの曲などを練習しているのですが、よる練習していると FG で弾くと結構音が大きいのですね、そういう訳で 夜は APX で弾く事が多いのですが、FG に比べると音が少しぼやけて聞こえます。 それでここん...
    2007-06-25
    1
  • movie

    Avalon 押井守

    「アヴァロン」と言う DVD を見ました。押井守監督と言う事で、良く説明も見ないで借りたのですが、攻殻機動隊の系統かと思ったら全然違ってて、日本版マトリックスみたいなのでした。攻殻機動隊とマトリックスと何が違うのか?、と聞かれると困っちゃうん...
    2008-02-10
    1
  • Guitar

    FG-420A 続

    昨日届いた FG-420A 昨日さらっと感想など書いたのですが、それの続きです。 昨日届いた YAMAHA の FG-420A、昨日書いた音の感想を一部訂正します。あれから色々弾いて見たんですけど、フィンガーピッキングなどで弾くとけっこうまとまった音が出るように...
    2007-03-28
    1
  • computer

    Eclipse 3.3.2 の日本語化に成功

    しました。オフィシャルな日本語パッケージのあるバージョン 3.2.1 でごにょごにょやっていたのですけれど、欲しいプラグインが依存関係で全然インストール出来ませんでね、Ecripse 本体を新しいのにして不具合究明を単純化したかったのです。覚え書き。 ...
    2008-05-03
    1
  • book

    レンズマンシリーズ

    今日は少し古い、いやかなり古いSFのお話を。 E.E.スミスの書いた、レンズマンシリーズと言うSFがあり、とても好きでした(今でも好きなのですが)。この写真のものは38版1980年11月21日発行となっています。なんと私が13才の時に発行され...
    2006-08-29
    1
  • book

    サターン・デッドヒート

    なんだかんだと、とうとう31日になってしまいました。この年末年始は本でも読んで休もうかと思っていて、本も用意していたのですが、途中まで読みかけの本があったので紹介して見たいと思います。グラント・キャリンの「サターン・デッドヒート」です。 ...
    2006-12-31
    1
  • 883R

    プリロードを調整して見たが

    昨日のタンデムランの時にリヤサスのボトミングが頻発したのと、最近ソロでもぶっ飛んでいると直線のギャップでのボトミングが発生したので、リヤのプリロードを上げて見ました。 もっとも 883R は3段階しかなくて、標準では真ん中になっています。それを...
    2007-11-26
    1
  • 883R

    ライディングスクール申し込み

    今度の日曜日、13日。仙台でのグッドラダーミーティングとどちらにするか、はたまた本当に日曜日走る事が出来るのか。少し気を揉んでいたのですけれども、地元のライディングスクールに今日申し込みしました。 大きな地図で見る 会場は福島県南相馬市、...
    2008-04-10
    1
  • MUSIC

    ブルーハーツの衝撃

    ブルーハーツです、初めて聞いたときの衝撃は忘れられません。まるで体中を大きなパワーで叩きつけられたような感じでした。 その頃はすでにロックと言うものの魅力に気付いてはいましたが、どちらかと言うと洋楽中心で、ラジオから流れる邦楽とは異質の音...
    2006-08-30
    1
1...19202122
yuji
WordPress とバイクは少しお休み中、年のせいか疲れるので体力増強のため自転車復活しました。いろいろ混沌の極みなのは継続中…
ほしい物リスト
RSS ひとこと @てがろぐ
  • 殴り書きメモの件、後日調べ直す。
    殴り書きメモの件、後日調べ直す。 (全16文字) -- Posted by ゆう
RSS rama3 @マストドン
  • 無題
    はるか以前に実は設定済みだったりすることをすっかり忘れ去っているので、その辺りの調査をしなければいけなかったり […]
New
  • test
  • iPhone16e 雑感
  • iPhone16e を購入した
  • test
  • Mastodon という SNS の現実(Mastodon って何?)
カレンダー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
カテゴリー
アーカイブ
コメント
  • test に yuji より
  • M1 マシンを導入しました に yuji より
  • MacBook が届きました。 に M1 マシンを導入しました | もと田村てんちょうの blog より
  • マストドンについて(修正版) に yuji より
  • マストドンについて(修正版) に くびかたせなか より
rama3 fedibird Vivaldi
  • HOME
  • プライバシーポリシー

© 2019 田村てんちょうの blog.